行政書士さんに受取人払いを使って欲しい
行政書士さんにお勧めです。
不動産登記や商業登記など、役所・登記所の書類を提出する際に、一緒に料金受取人払いの封筒を提出しておいて、出来上がった書類の返送してもらうことが出来ます。
重要な書類であれば、「受取人払い」に「(簡易)書留」機能を持たせるなどを行えば、より確実となります。
「受取人払い」に「速達」の機能を持たせて、スピードを早めるということお可能です。
若干、手数料が高くなりますが、実際の往復の運賃・人件費などを考慮すると、そうでもないかもしれません。。。
行政書士さんからのご注文では、角2封筒より、角20封筒の方が人気があるようです。
以前、お客様の行政書士さんにお聞きした所、送付用の封筒を角2封筒で制作し、その中に折って入れやすいように、ひと回り小さい角20封筒を受取人払いで制作しているようです。
是非、ご検討下さい。
サイズ一覧
長3 受取人
長3 受取人+速達
長3 受取人+簡易書留
・
角20 受取人
角20 受取人+速達
角20 受取人+簡易書留